
httpからhttpsへリダイレクトする方法 .htaccess 使用 SSL導入
めんどくさいなと思いながら、
SSL導入に伴うhttpからhttpsへの
リダイレクトをつける作業をしています。

というのも、私がWEB制作を始めたころ(割と昔話w)は、
あんまり気にせずで大丈夫でした。(多分;)
何度もした作業なのにえっと、どうだったかな・・・?
なんて情けないことによく調べて確認しますw
これを機にすこしおさらい。SSLとは↓
SSLとは、簡単に言うとWebサイトとそのサイトを閲覧しているユーザとのやり取り(通信)を暗号化するための仕組みです。
さくらのSSLコラム
ようはサイト上の覗きみ防止ってことです(←ざっくりすぎw)
まぁ、基本的なことはみんな知ってそうなので
これくらいにしておきます。
やり方ですが、またまたざっくりいいますが、
『.htaccess』ファイルを作成して、
SSLかしたいサイトのサーバにほりこむ.
ファイルの中身は↓
<IfModule mod_rewrite.c>
RewriteEngine On
RewriteCond %{HTTPS} off
RewriteRule ^(.*)$ https://%{HTTP_HOST}%{REQUEST_URI} [R,L]
</IfModule>
上記なんですけど、<IfModule mod_rewrite.c>が
なくても機能してます。
ないといけないのかもだけども。
↓のような感じで
RewriteEngine On
RewriteCond %{HTTPS} off
RewriteRule ^(.*)$ https://%{HTTP_HOST}%{REQUEST_URI} [R=301,L]
というのも、あっ!入れてないと
調べているときに気づきました。
次は入れとこうかな・・・

