
Yahooショッピング 出店審査に合格したい!
ヤフーショッピング出店の審査、
会社の大小関係なくサラッと通る方と、
何度かトライしたがダメだったという方います。
審査落ちると多少なりと凹みますよね。
なんでだろう・・・なんて。
個人的に見ると何度か落ちた会社も、
商品も会社もまっとうで、
お得感すら感じる商品ラインナップ。
サラッと通る会社とどう違うのか、
何がダメなのかすごく不思議に感じます。
もともと割と出店審査が厳しいときいていました。
さらにコロナなどの影響で、
衛生用品のお店の新規出店はちょっと難しい。
他にも微妙に変わった規制があるのでしょうか…
不思議に思ったので、
ちょっと調べてみるよ^ ^とかって出たものの…
はっきりわからず、1から調べてみようと思います。
そりゃなかなかわからないよね…
だってYahooショッピングの出店審査の基準等はすべて非公開!
なんですよねー.°(ಗдಗ。)°.
こうなったら、なんとか力になってあげたい!
ごりごり調べるぞー٩( ‘ω’ )و
Yahooショッピングのページを読んでいると
すごい簡単そうに感じる。
気軽に出店できる印象。
申し込み前の確認事項は⬇︎
https://business-ec.yahoo.co.jp/shopping/attention/
これもちゃんと読んで揃えれば問題ないはず。
不備はなさそうだし。うーんではなんだろ
まさか!名義そのものがブラックリスト化!?
そんなんあるかな…あっ!あるみたい。
ヤフージャパンの提供するサービスで過去に規約違反をしたら、
ブラックリストというかはじかれるんですね。フムフム。
今回の方はなさそうだけども(*´-`)
通りやすくするコツをあちこちで調べました。
コツ1: 申請時は「新規ID」を取得し、そのIDで申請を行うのが良いらしい!プレミアムへの加入も忘れずに
コツ2: Yahooカードを持っている場合はYahooカードが有利かも!?
コツ3: 取り扱いかのうかどうかガイドラインをよくみる!さいきんは具体的に書いたほうが有利らしい。例えば国内工場で製造した自社メーカーレディースシューズとか
こんなくらいでしょうか。
はっきりわからない以上、都市伝説のようですね…。
ま、申し込みは何回もできますし。元気出して行こ!
この、コツ踏まえてお手伝いしながら
申し込んでみたいと思います。

