-
【注意喚起】 イオンカードから速報メール これ詐欺です
昨今、割と増えています。イオンカードからの速報メール。まず、差出人のアドレス確認してみると大抵詐欺だとわかるもの多いですが慌てて、反応しないようにお気をつけください。 イオンカードを語る詐欺ものすごい多いですね。一体何な…
-
【注意喚起】さくらインターネットを装う偽メール
いろんな手の詐欺メール来ますが昨今、さくらインターネットを装った詐欺メール増えてるようです。 詐欺メールのパターン ©SAKURA Internet Inc sakura@support.ne.jpというアドレスのバージ…
-
Mac Numbers パスワードを削除するには
MacでNumbersのスプレッドシートにパスワードをつけたり削除したりする方法の備忘録です。 パスワードをつけるには 画面上部のメニューから、ファイル > パスワードを設定 つけられたパスワードを削除するには 画面上部…
-
さくらサーバー ドメイン別FTPアカウント作成
複数ドメインを登録の際に1サイトのみをFTPでアクセスできるようにする方法の備忘録です。 まず管理画面に貼ります。サーバコンパネまで来たらユーザー・メールの項目これアイキャッチにしてるイメージ写真に写ってるやつです。 こ…
-
「警告!PCがウイルス感染!」と出るのはサポート詐欺かも!?
最近結構あるそうですサポート詐欺。ウイルスに感染しているなどPC上に表示して偽のサポートに誘導して料金を払わせる詐欺です。 広告をクリックしたらウイルス感染と表示されます。Windowsを装って電話番号が出てきます。 電…
-
iPhone iCloud プライベートリレー
iPhoneでサイトを閲覧しているとプライベートリレーをオフにしないとログインできないなど設定した覚えがないのに最近よくこれのために引っ掛かります。改めて何か調べてみようと思います。 プライベートリレーとは? iClou…
-
インスタ 広告エラーで出せない エラーが発生しました 対処法
ある日、何が悪かったかんか急にインスタ内から広告が出せなくなりました。出そうとしたらエラーが発生しましたと出て先に進めません。↑画像ですね。 対処法 対処法記載しておきます! ついこの前までいけた前提ですが、基本的な支払…
-
Bizメール&ウェブにLet’s Encryptを導入・更新やり方
昔からHPを構えている方はBizメール&ウェブ多いですよね。このサーバではLet’s Encryptが公式には対応していないので自己責任になりますが他社から持ってくる形で使うことができます。 Let̵…
-
複数ページを301リダイレクトさせる 自動転送 .htaccess
タイトルの通り複数のページをリダイレクト、自動転送させる記載の備忘録です。今回は301リダイレクト。302は別の機会に。 こちらも.htaccessに記載します。すでにある場合はその中に追記でいいです。複数ある場合はその…
-
サイトのリダイレクト(自動転送)設定 ドメイン変更の時など
サイトのドメインが変更になった時前のアドレスからリダイレクト、自動転送あると前のアドレスからのお付き合いの方もそのままスムーズに誘導できますよね。 metaタグを使用してのリダイレクトもありますが今回は.htaccess…